備忘録

駆け出しエンジニアの備忘録

Terminalの基本

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門 Part.01 - FJORD,LLC(合同会社フィヨルド) で学んだことを記録します。(Part.09まであります)

学んだこと

  • よく使う ls コマンドは LiSt の略でファイルやディレクトリの一覧を表示するプログラム。
  • pwd コマンドは Print Working Directory の略で現在の作業ディレクトリのパスを表示するプログラム。
  • curl コマンドは Client for URLs の略でネットからファイルを簡単にダウンロードできる。
  • mkdir コマンドは MaKe DIRectory の略でディレクトリを作成する。
  • rm コマンドは ReMove の略でファイルを削除する。
    よくネタになっているが $ sudo rm -rf は絶対に実行してはいけない。
  • cat コマンドは conCATenate の略でファイルの中身を表示する。
  • コマンド入力時にシェルが実行ファイルを探しに行くパスは環境変数 $PATH に設定されている。
    echo $PATH で確認ができる。
  • ls コマンドに引数として -a を渡して実行すると ls コマンドだけでは表示されない隠しファイル(ドットファイル)が表示される。
  • オプションについて。ハイフン 1 つのものをショートネームオプション(ex. -v)と呼び、ハイフン 2 つのものをロングネームオプション(ex. --version)と呼ぶ。
  • バッククォートでコマンドを囲うとその文字列をコマンドとして実行し、出力結果に置き換えてくれる。

感想

右も左もわからず Ruby on Rails を勉強するために Homebrew をインストールしようとして躓きまくっていた頃を思い出した。

今は昔より黒い画面と比較的仲良くなっているので、スムーズに読むことができた。